以前、商品を安く仕入れてメルカリで転売しようという在宅ワークをやってみましたが、思ったほど売れずに在庫を抱えて挫折した過去があるので、在庫抱える系の在宅ワークは反対派です。
なので在宅ワークで安定して稼ぐには断然楽天アフィリ派の私ですが、ちょこちょこおこずかい稼ぎというか不用品の処分にはよくメルカリで出品しています。
メルカリって、こんなもの絶対いらないでしょ。。ってものまで売れることがよくあります。
ただの石とか、ラップやトイレットペーパーの芯とか。
ペットボトルのフタとかいちごのパックとか空き缶も。
メルカリで「工作用」+「売りきれ」にチェックを入れて検索してみると、普通の人は使わないけど売れるものがたくさんあります。
普段捨てちゃってるもの、お金になるかもしれません。
応募券系も実は狙い目です。
理由は送料が安く済むから。
メルカリで売れた場合の送料ですが、購入者負担(着払い)もできますが、普段利用している感じ(あくまで私の体感ですが)だと、出品者負担が圧倒的に多く浸透しています。
着払いだと売れにくくなってしまうのだと思いますが、そうなると少しでも送料は安いほうが利益は多くなりますよね。
ってことは小さいもの、軽いもの、薄いものが圧倒的に安くすみます。
その条件に当てはまるメルカリで売れるものが『応募券』です。
これは、私がメルカリで出品して売れた「クリスマスチャンス札幌」の抽選応募券と補助券です。
地域限定のため、キャンペーンが始まって最初の頃は出品者が少なかったためか、12月の上旬にはポンポンと売れていきました。
抽選に外れれば価値はゼロ(ポケットティッシュはもらえますが)なのに、これだけで合計1190円分になりました。(送料抜き、メルカリ手数料抜きの純利益)
送料は出品者負担にしていますが、郵便書簡(ミニレター)という25g以内なら62円で送れるはがきの3倍のスペースに文章を書ける封筒兼用の便せんで送ったので、普通の封筒より安くすみました。(通常定形郵便82円※2018/5現在)
たった1190円かもしれませんが、外れたら価値ゼロのただの紙がお金に変わると思えば、貴重な方法じゃないでしょうか(笑)
同じように、お菓子の抽選に使うバーコードやお菓子の地域限定品のパッケージなんかも狙い目です。
ちなみに、ヤフオクは送料を購入者が負担することが多いので、売るものによってはヤフオクで出品するのもいいかもしれません。
家の中にいながら小銭稼ぎするにはおすすめの方法です。
家族が多ければ多いほど、トイレットペーパーの芯や空き箱は出やすいと思うので、ぜひメルカリで売ってみてください(^ー^)
働いてる人なら会社で「子供が工作で使うのでご協力お願いします」とか書いて自販機やゴミ箱の横にふた用の入れ物をおいておいたらありえない速さで集まりそう・・・(笑)
メルカリで早く売りたいなら、何度も出品し直すとユーザーの目に触れる機会が増えて売れやすいといいますが、冒頭で言ってた在庫、出品しっぱなしで半年以上経ってからポロポロと売れているものもあり、今となっては何もしていないのにちょっとしたお小遣いが入ってくる不労所得気分です(笑)
もちろん仕入れたときにお金はかかっていますが。
でもやっぱり本当にいらないものが売れればラッキーですが、安定した収入にはなりそうもないですね。
私はやっぱり楽天アフィリエイト派です♪♪
★追伸★☆★
私(カトミサ)のメルマガではブログでは見られないネットを駆使した節約術や在宅で稼ぐテクニックを配信しています。
読者限定で特別に私が在宅で月20万円を稼ぎ続けているあのブログも公開中です♪
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
アマアドの口コミ・感想・評判は?実際どうなの?
アフィリで押し売りにならないもうひと押しのテクニックとは?
楽天アフィリ同じ記事数で報酬を7倍にする秘策って?
楽天Amazonアフィリリンクを同時に作れる便利ツールとは?
アマアド実践してみた(3ヶ月後)作業時間は?初心者でもカンタン?